Blog
本気で集客ブログ
「ホームページを作れば世界中にアピールできますよ。」 一昔前まだホームページの効果があやふやせ、持ってれば何か良いことが起きるだろうと勘違いされている人が多いときの営業マンの殺し文句です。 当然ながら地域をお客様を対象にした会社、お店が世界に情報を発信する重要性はとてつもなく低く、逆に遠い土地のユーザーより近くのユーザーの方が、必要です。ただホームページを立ち上げても、どれだけ
どんな業種でも、情報の土台となる常識が存在します。 その常識を知らないと、取引時に良い業者選びが出来なかったり、後々失敗する要因になります。 これが業界内での取引相手ならば、お互いが基本的な情報や常識を知っているので、打ち合わせもスムーズにいきます。 ですが企業と一般消費者との関係になると、一般消費者は業界の常識を知っていなくて当然になります。 専門用語を使われても、消
今回はまず例え話からお付き合い下さい。 田中さんが今乗っている車が車検を受ける必要になり、車検工場のホームページから候補を選ぶことになりました。 候補となった車検工場は3つ。 A社は、自分の乗っている車の車検金額が掲載されていますが、車検の流れや代車についての情報が細かく書かれていません。ただしこの工場が一番自宅から近いです。 B社は、より細かに情報が書かれており、車検
「滋賀県 ホームページ制作会社」と検索すると滋賀県に事務所を構えている所で20から30社ほどあります。 その中には制作を専属で行なっているところもあれば、異業種で兼任してホームページ制作を行う業者もあります。 ホームページの制作依頼を検討する時に、値段で比較するのが一つの指標になります。 ただ制作会社毎に値段を記載している会社もあれば、記載していない・要お問い合わせの
インターネット上には便利なツールがたくさんあり、中でもよく使うのがgoole社が提供するキーワードツールというものです。 キーワードツールではキーワードの月間の検索数を調べることが出来て、ホームページの新しい立ち上げなどには必ず分析資料として使用します。 このキーワードツールで「ホームページ制作会社」と検索すると1ヶ月で4400回が調べられてることが分かります。 「ホーム
つい先日の新規での打ち合わせで「ホームページに色々なリンク貼り付ければ上位にあがるんでしょう」と聞かれました。 そして「しかも作ったばっかのブログ貼り付けるだけでもいいんでしょ」とも聞かれました。 どうやらその方のお友達から聞いた話のようで、見事に情報を鵜呑みにされる寸前でした。 その打ち合わせではこれこれこういう理由で、一歩間違えなくても検索エンジンに表示されない可能性
つい先日新規の依頼でお打ち合わせしたときに、聞かれた質問です。 その質問に対して、「今回のホームページの目標を考えると1ページでは難しい」ということを伝えたんですが、今改めて考えると幾つかの理由も出てきたので、知らずに1ページでいいやと考える人に対しても伝える為に書く事にします。 1ページのホームページで問題がないケース 1ページであっても、100ページのホームページであって
本題に入る前に、まずは例え話からお付き合い下さい。 田中さん(仮)が乗っている車の車検期限が近づき、車検工場のホームページから候補を選ぶことになりました。 候補となった車検工場は3つ。 A社は、自分の乗っている車の車検金額が掲載されていますが、車検の流れや代車についての情報が細かく書かれていません。 B社は、細かに情報が書かれており、車検の流れや代車情報がよくある質
ホームページでアクセス数を増やして、お問い合わせや購買率を上げる方法の一つが「良質なコンテンツ」を制作し続けることです。 ポイントは、「制作する」だけではなく、「制作し続けること」にあります。 商業用ホームページの場合、公開前段階で内容を作りこんで公開することになります。 公開当初は公開時のホームページの内容でユーザーが満足するかもしれませんが、月日が進むと情報はどうして
作るだけなら誰でも出来る お店のホームページを自分で作ろうと考えて、電気量販店で「ホームページビルダー」を発見。 パッケージを見るとどうやら簡単に綺麗なデザインのホームページを作れそうなので、ビルダーを購入することに。 ソフトを使用してみると、「テンプレート」という機能でテキストを入れ替えるだけで制作会社が作ったみたいなホームページが出来上がった。 これならライバル他社にも